7月, 2016年
コミニケ(^ ^)
管理者の渡辺です。
夏休みに入り一週間が経ちましたが、子ども達は毎日元気ですよね。
さて、夏休み前の事になりますが・・・
当教室の利用児童がいることもあり、【都立あきる野学園】の授業見学に行かせて
頂きました。
音楽の授業見学で、先生と生徒さん達とのコミュニケーションツールとして
《手話》を活用されていました。
そこで、実際に当教室で利用児童に対して試してみました(^^)
すると、言葉だけではなく視覚から理解することが有効的である事がわかり、
今後当教室でも活用していく事にしました。
子ども達のように、すぐに覚えられるか自信はありませんが(苦笑)、手話のできる
職員がいるのでこれからガンバリますf^^;

研修&夏まつり
こんにちは
管理者の渡辺です。
今日(7/23)は、午前中近隣の公立秋留医療センターにて行われた、
市民公開講座に参加してきました。
小児科長のドクターによる、【小児の感染症】についての講座でした。
教室にアレルギーを持っている児童がいる為に、直接アドバイスを頂きました。
感染の予防方法や、保護者の方へのアプローチの仕方等を医療現場での経験から、
具体的なお話をわかりやすく話して頂きました。
午後は、都立あきる野学園の【夏まつり】に行ってきました。
教室に通っている児童や保護者の方達に会うこともでき、楽しんでいる様子を
伺うこともできました(^^)

児童館に行ってきました!
こんにちは。
管理者の渡辺です。
7/22(金)の昼食後、14:00~15:00 お隣の日の出町にある志茂町児童館で
行われたお話会に参加してきました (^w^)/
一時間という長い時間でしたが、朗読だけではなく、《ブラックライトシアター》や
《しりとり歌》《からくりびょう風》と盛りだくさんでした。
普段の教室とは違う雰囲気の中でしたが、最初から最後まで静かに落ち着いて他のお友達と
一緒に参加する事ができました v(^o^)v
夏休みに入りましたが、あきる野教室では楽しいイベントをたくさん企画しています。

先日・・・
管理者の渡辺です。
オープンして10日が経ちました。
少しづつですが、利用する子ども達が来所してきています。
先週土曜日、当教室から歩いて数分の所に秋川キララホールがあり、そこでロビーコンサートが開催されていました。
生憎の雨模様でしたが、ほぼ雨も降っていない状況だったので、昼食前に利用児童と一緒に聴きに行ってきました(^^)
少人数ながらも間近に本物の楽器を目の前にし静かに聴くことができ、しかも途中夏の歌を一緒に歌う場面で、突然マイクを向けられるといううハプニング(?!)がありました f^^;
しかし、昼食の時間にもなり、途中ではありましたが演奏の合間の時に帰ってきました。
今後も近隣施設での催し物に参加する事が可能な場合には、積極的に参加していこうと
思います。
まだまだ、見学・体験を随時受付しておりますので、お気軽にご連絡下さい。
スタッフ一同、お待ちしております(^^)

オープンしました
管理者の渡辺です。
本日、【こどもプラス あきる野教室】がオープンしました。
六月中旬よりオープンに向けて準備してきましたが、ようやく今日を迎える事が出来たという感じです f^^);
実際に利用される子供たちと接していく中で、様々な経験をしていく事と思いますが、楽しくにぎやかにやっていきたいと思います(^^)
また、7月のイベントとして、子供たちに七夕の願い事を書いてもらう予定です。
この壁面の飾りつけは配置等を考え、来所する子供たちの顔を思い描きながら、スタッフが一生懸命やりました。
そして、ちゃっかりとスタッフの願い事も貼らせてもらいました \(^o^)/
まだまだ、見学・体験会を受付しておりますので、お気軽にご連絡下さい。
スタートしたばかりですが、スタッフ一同全力でさせて頂きますので、これから宜しくお願い致します。
