9月, 2016年
いつもと違う?!
9/26(月)に本部の柴崎裕貴先生に来て頂いて、運動あそびについて
指導して頂きました。
子ども達は、始めて会う柴崎先生に始めは戸惑いながらも、自己紹介をしたり、
柴崎先生の名前を聞いたりしていました(^^)
しかし、子ども達の順応性はやはりすごいですね。
若干の緊張感はあるものの一緒にボール遊びを始めると、いつも一緒に過ごして
いたかの様に、大はしゃぎしながらあそんでいました(^ω^)
その後、おやつを食べいよいよ運動あそびの時間になりました。
ラジオ体操後から柴崎先生にバトンタッチさせて頂きました。
実際に運動あそびをして頂きながら、私たち職員はその内容や補助のつき方を学ばせて
頂きました。
子ども達は、普段の運動あそびをアレンジしたものや、やったことの無い運動あそびを
したりと柴崎先生の話しをきちんと聞いて(時には脱線する子もいましたがf^^;)
行うことが出来ました(^^)
子ども達はもちろんの事、職員にとっても充実した楽しい時間を過ごす事が出来ました。
機会がありましたら、また教室に来て頂きたいと思います。
柴崎先生、ありがとうございました♪ m(_ _)m

おやつレク♪♪
9/24(土)・9/26(月)におやつレクをしました(^o^)/
9/24は、昼食前にゼリー作りを行ない、みんなで楽しくゼリーの素を
かき混ぜました。
おやつの時間に、冷えたゼリーを食べましたが、自分で作ったゼリー
だからか、みんな『おいしい~!!』と満面の笑みで言いながら
食べていました(^ω^)
9/26は、おにぎり作りでした。
みんな思い思いに、おにぎりを握っていました。
(完成品♪)
やはりこの日も、自分で握ったおにぎりなので『おいしい~~!!』と
言って食べていました。(^^)
子ども達の楽しそうで、満面の笑みをどんどん増やしていきたいと
思っています。
今後も、楽しいおやつレクやその他のレクリエーションを考えています♪

防災スポーツフェア!!
9/24(土)、秋留台公園で開催されていた【防災スポーツフェア】に
行って来ました(^ω^)
雨が心配でしたが、午前中は曇り空でちょうど良いお天気でした。
子ども達は色々と興味津々でした☆
まず向かったのは…、消防車の乗り物です♪
順番を待っている間は、早く乗りたくて仕方がない様子でした f^^;
しばらくして順番がくると、とっても嬉しそうに笑顔満開で出発
しました(^o^)/
その後は、消防士さんの格好で写真を撮ったり、身近なもので《ランプ》
を作ったりする体験をしました。
また、ダンボールで作った丈夫な椅子にも座ってきました。
『たすけて~~!!』と大声を出すマイクの場所では、記録を出し「すごいね~」
と言ってもらいました!
帰り際には、好きな色の風船をもらい、自分で膨らませた子もいました。
短い時間でしたが、みんな楽しめました☆

☆ペーパークラフト☆
大作が出来ました(^o^)/
来所早々に、『ペーパークラフトやりた~い』というリクエストに応え、
難しいかとは思いましたが、一緒に作ることを伝えるととってもうれしそうな
表情をしました(^ω^)
【恐竜が作りたい!!】といったので、ティラノサウルスにしてみました。
すると、思いのほかパーツが多く、しかもかなりリアルな出来栄えになりそうな
雰囲気の中、子どもと一緒になって職員も真剣にしばし無言になりながら、
完成させました f^^;
出来上がると、『最初から、ぜ~んぶ一人でやった事にしていい?』と、
悪ぶれる事もなく、満面の笑みで言っていました(笑)
その後、別の作品に取り掛かり始めましたが、タイムリミットとなり
次回来所までのおあずけとなりました。(^v^)
今後、どのくらいの作品が出来上がるのか楽しみです(^ω^)

手芸♪(^^)/
あきる野教室に、女の子が増えてきたこともあり、手芸活動を
しました(^ω^)v
手先を器用に使い、小さなビーズをゴムに通し、ネックレスを作成
しました。
色を自分で考え、選び、集中して作成していました(^o^)
これからも、女の子の利用児童が増える予定なので、様々な作品を
紹介できると思います。
あきる野教室の子ども達は、工作作業がだ~い好きです(^ω^)/

☆工作活動☆
今日は工作活動で【紙漉き(かみすき)】を行いました♪
始めはどうやってやるんだろう、と職員のやり方を見ているだけでしたが、
途中から『やりた~い』と我慢できない様子でした f(^^;
一人ずつティッシュペーパーや折り紙を小さくちぎり、順番にミキサーで
攪拌(かくはん)させました(^ω^)v
(ちぎり作業中♪)
(かくはん中!!)
(いよいよ♪)
いくつかの工程を経て、はがきサイズの大きさの物を作りました(^o^)/
丸一日乾燥させれば出来上がるので、次の来所日を子ども達は楽しみに
していると言っていました
私たち職員も、どのような仕上がりか今から楽しみです(^ω^)

秋留台公園へ
9/10(土)の午前中、秋留台公園へ遊びに行きました。
日差しはあるものの、夏のような暑さもなく、さわやかな
気候でした♪♪
偶然にもイベントをやっていた為、あきる野市のゆるキャラの
【森っこサンちゃん】と一緒に!!
公園内を散歩したり走ったり、遊具や体操遊具(?)等で楽しく遊びました(^o^)/
帰りがけには、福島の紹介ブースで郷土玩具【起き上がりこぼし】の絵付けをさせて
くれるコーナーがあり、子ども達だけではなく職員も一緒に絵付け(マジック等で)
をしてきました♪♪♪
とっても真剣に、そして集中して絵付けやシールでデコレーションしたりしました(^ω^)
(☆完成品☆)
とっても楽しい公園での時間を過ごしました v(^o^)v

新たな試み♪
こんばんは。
今月よりあきる野教室では、子ども達が学校等に行っている午前中の
時間帯を利用して、保護者の方々の日頃の不安や悩み、心配事等を
気軽にお話しできるような場を設けました。
いつでも来て頂きたいと思っていますが、事前にお電話を頂けると
助かります。(業務の都合がありますので・・・)
担当は渡辺がさせて頂きます。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

冬の準備?!
夏の蒸し暑さが残る中ですが…
クルクル回すおもちゃの編み機で、マフラーを編み始めた子がいます。
毎日少しずつ長くなっていくマフラー。
今日までに1玉編み終わりました。
どこまで長くなるかなぁ~
楽しみです♪
つ・づ・く…

☆おやつ☆
秋の味覚!
“さつまいも”がおやつに登場しました!
おやつの大好きな職員の提案ですっ♪
チン!してホカホカいい匂い。
教室の中があま~い香りになりました。
さつまいもが大好きで、じっくり味わいながら食べる子、皮をむいて食べる子、等食べ方はさまざま。
子ども達は、美味しそうにほうばっていました。
これからも、こんなあたたかみのあるおやつを出してあげたいなぁと思います♪
